rank

インターネット上には、シロアリ駆除業者ランキングという情報サイトが溢れています。

シロアリ駆除業者口コミ評判比較してランキングする情報サイトです。

何故このようなサイトがあるのでしょうか?

自作自演の比較サイトで消費者庁が指導

自作自演の比較サイトを消費者庁が指導

同庁によると、両社は電気機器や鍵、パソコンなどの修理サービスを提供。自社サイトに「年間実績10万件以上」「お客様満足度93%」などと、大幅に水増しした数字や実施していないアンケート結果を掲載していた。受注実績に国土交通、防衛両省やJR東日本などを挙げたほか、民放の情報番組の取材を受けたとしていたが、いずれもうそだった。
さらにARSは自ら比較サイトを開設した上で、根拠のないデータを示し上位に自社サービスを掲載。閲覧者を誘導していたという。(2017/11/02-18:00)

このように、業者を比較してランキングするサイトは、誰かにとって利益があるから存在しているんですね。
その誰かというのは、広告代理店や依頼主のシロアリ業者です。

最近の業者ランキングサイトや口コミサイトによる情報工作は、真実性のあるように思わせるため、サイト内の記事の内容が非常に巧妙になってきています。これは、シロアリ業者ランキングや口コミをプロのライターや代行制作業者に依頼している傾向があるからです。

冷静に考えてみれば分かるのですが、誰からも頼まれていないのに、莫大な金と時間を費やして業者をランキング・おススメするサイトを制作する人などいません。

こういった情報工作の主犯が、一番おススメされている業者であることは言うまでもありません。。

皆さんは、シロアリ業者を選ぶ時には、そのシロアリ業者の悪い情報がないかとかインターネットで口コミを調べたりすると思います。
それは、シロアリ業者に騙されたくないという気持ちがあるからだと思います。
ところが、インターネットには、口コミを情報工作し、客を騙して信頼を得ようとする会社もいることを知っておいてください。

検索_口コミ代行

インターネットで「口コミ 代行」と検索すると、ネット風評対策を口コミ・レビューしますという広告が一番上に出てきました。
日本最大級のクラウドソージングのマッチングサイトが、「質の高いレビュー・口コミのプロが多数登録している」と自作自演の情報サイトを認めているという異常な状況には驚きましたが・・・これくらいインターネット上の情報は真実性を疑わないといけないということなのです。

それでは、【シロアリ駆除業者 口コミ】と検索してみます。

検索_シロアリ駆除業者口コミ

ズラズラズラ~っと自演さんが1ページ目に出てきましたが、客を騙している会社がどこなのかわかりますか?
ホームページが違っても、おススメされている会社は同じだったりしますwww
それだけ客を騙してでも儲けようと必死に頑張っている証拠ですね。

次は、【シロアリ駆除業者 評判】と検索してみます。

検索_シロアリ駆除業者評判

シロアリ業者を辛口評価?自分は甘口かw

ところで、

先ほどから、
ダスキンさんの名前がでてきますね。
でも、やっぱりこのダスキンさんを評価しているサイトでも特定の業者サービスをおススメしています。

では、ここでちょっと、
ダスキン シロアリ 評判】と検索してみます。

検索_ダスキン評判

ダスキンさんはとても知名度のある会社です。
そして、シロアリの繁忙期になると新聞広告なども行います。

ダスキンさんは会社の知名度はあるけど、掃除・モップのイメージが強くてシロアリのイメージがない方も多いんじゃないかと思います。

そこで、皆さんはダスキンさんのシロアリ駆除の評判をインターネットで検索するのですが、

自作自演の口コミ・比較ランキングサイトに引っかかって、

「こっちの方が安くておススメ~」というのに誘導される仕組みなんですね。

他人の信頼を利用して、自作自演で口コミ・評価を捏造し、
他社の信用と顧客を奪い取る、実に醜い手法と思いませんか?

こういった会社は、
おススメの理由が幼稚なのが特徴です。

おススメの理由は、
「安さ」と「5年保証」なのですが・・広告主は単なるブローカーなので「5年保証の価値が不明」です。施工店が倒産してしまえば、5年保証書も紙切れですから。
この危険性については後ほど詳しく説明しますが、
このように、消費者の業者に騙されたくないという心理を利用してインターネット上の情報を工作するような会社は、自らのサービスに対する考え方の本質が現れていると思います。

こういった業者比較サイトは非常に悪質な広告手法ですので、相手にしてはいけません。

因みに、信頼できる情報サイトはどんなのかというと

検索_シロアリ駆除業者比較

上から3番目に表示されている会社さんにように、稀に、大手の害虫駆除の資材の卸会社が運営している情報サイトがありますが、こちらは信頼できるサイトだと思います。まず、運営者がはっきりしていて、その運営主体がシロアリ駆除の専門性があります。
そして、単なるブローカーとの決定的な違いは、紹介後、施工店とのトラブルが遇ったときに責任を取ってくれるという覚悟があります。

(※私はこの会社さんとは関係ありませんよwww)

こういった1本筋の通った情報サイト・サービスであれば良いのですが、
今、インターネットで検索すると出てくるほとんどの業者比較サイトは、単なるブローカーによるものなんですね。

ブローカーとは
宣伝(取次)業者のことです。
格安な広告を出して集客をして、
問い合わせがあった場合、地場のシロアリ業者に紹介し、
成約の時に高い手数料を加盟しているシロアリ業者に請求します。

要するに、紹介業務において責任がない上、シロアリとは無縁ということです。

紹介元がシロアリ防除業務の妥当性がわからないので、悪徳業者が市場に出る原因にもなっています。

では、最後に、
シロアリ駆除業者を選ぶときに、このインターネット上で情報を工作しまくっているブローカー(ネットブローカー)を利用する危険性についてお伝えします!

ネットブローカーとは

悪徳業者

  • 運営者はシロアリは素人
  • 格安な料金広告で受付のみ
  • 自作自演の口コミ情報工作をしまくる

ブローカー運営のシロアリ業者紹介サービスが危険な理由

・運営者にシロアリ駆除の知識や経験がない
・その為、施主が気付かない限りは悪質な加盟店業者に気付けない
格安な料金広告で契約が成立の場合は高い手数料をシロアリ業者(加盟店)に請求する
・このようなネットブローカーからの案件は採算が悪いため仕事の多い本当の優良施工店は断る
・その結果、仕事の少ないシロアリ業者しか紹介できない
・仕事の少ない施工店だと5年保証も安心できない
・さらに問題であるのが、悪徳業者が紛れていることがあること
・そして、紹介したブローカーは、受付のみ無責任である

シロアリ駆除は目に見えない場所での作業であるため、調査や工事の内容の妥当性については専門知識がなければ判断が難しい特徴があります。サービスの運営者であるブローカー業者は、シロアリ工事の知識はありません。

シロアリ業者を紹介するブローカー業者は、シロアリ工事については全く無知なので、
「シロアリ対策協会の指定工法!」という意味不明なPRをやっています。
このような素人がシロアリ調査や工事の妥当性がわかるはずがなく、悪質な業者を世の中に出してしまう理由は単純で明確なのです。

近年、無責任にシロアリ業者を紹介しているネットブローカーが横行しています。
多くは、格安なシロアリ駆除の料金広告で5年保証付きという内容です。

それでは、ブローカー業者が運営するシロアリ業者紹介サービスを利用するリスクについてまとめます。

ブローカー業者の紹介サービスを利用するリスク

悪質な業者や悪意のある業者が加盟店に紛れていることがある

ブローカー業者は、シロアリ防除業務の知識・経験がないので、業務の妥当性がわかりません。その為、施工店の実務面での品質の審査は不可能です。その結果、悪徳業者にとって恰好の棲み処とすることができます。
ネットブローカーの経由での仕事は、安価な上に高額な手数料を支払う必要があるため、シロアリ業者にとっては、採算性が非常に低く、保証期間の5年を総じてみるとアフターの必要な経費の捻出は難しくなります。
しかし、悪意のあるシロアリ業者は、初めに安く工事を請け負い、工事中や工事後のアフター点検時に、床下換気扇などの追加販売で利益を補填することを前提にしています。
つまり、ネットブローカーからの業者紹介は、悪質な業者による杜撰な工事や、悪意のある業者により必要性の低い商品を勧められるリスクがあるということです。
シロアリ対策協会の指定工法という意味の分からないPRほど安心できない広告はありませんよ。

自転車操業の業者が紛れている可能性がある(5年保証の価値と施工品質)

採算性の低い仕事でも請けるのは、仕事が少ないからです。仕事が少ないということは、財務状況が悪い可能性が考えられます。財務状況が悪いと何故いけないのかというと
経営が悪化している倒産前のシロアリ業者は、
財務状況の悪化から経費削減のために、シロアリ防除薬剤の希釈倍率を通常よりも大きくする傾向があり、シロアリ防除薬剤の効力が低いと再発事故の可能性が高くなるからです。

そして、何度も言いますが、シロアリが発生しても施工店が倒産していれば、保証書はただの紙切れです。

ブローカー業者の格安な5年保証のPRが無責任であることがお分かり頂けましたか?

安価な料金で健全に経営するならサービスの品質は落とさないといけない

最近、旅行代理店や呉服店が突然倒産して社会に多大な迷惑をかけた事件がありました。

破綻するビジネスモデルは、
過度な前払い金」「無理な料金設定やサービス」が特徴です。

シロアリ防除は、工事が終わると工事の代金として契約した金額を全額を支払います。
しかし、工事後の保証・アフターサービスは、代金を支払った後に提供されます。
つまり、保証やアフターサービスは、実質的に前払いをしているということです。

安価な料金設定で充実したサービスの提供は現実的には無理が生じます。
そのため、悪意のあるシロアリ業者による定期点検商法に遭ったり、
財務状況の悪化から薬剤の希釈倍率が大きくなり再発事故の可能性施工店の廃業によって保証が受けれないなどのリスクが高くなります。

ブローカーへの手数料は、施工代金の30%~40%と言われています。

ネットブローカーの広告で、平米1200円で5年保証付きというのをよく目にしますが、

シロアリ業者は、720円~840円/㎡で調査見積もりから工事、アフターまでを行わなければいけません。

つまり、持続可能なのは、ブローカーと悪徳業者で、

健全なシロアリ業者にとっては、破綻するビジネスモデルということです。

シロアリ業者業者ランキング口コミ比較サイトブローカー業者だらけです。

気を付けましょう。